人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ユニフォーム屋が見聞きした世の中の出来事やユニフォーム屋が語るよもやま話やユニフォーム屋だからやっぱりユニフォームに関する話題を気ままに語っています。
by my-uni
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
株式会社マツヤマ 関連サイト

㈱マツヤマ オフィシャルサイトへ


SENTSUKI
ショッピングサイトへ


㈱マツヤマ●ユニフォーム
名古屋市中区栄5-5-3
<お問い合せ>
フォロー中のブログ
頭は冷却装置?
 最近、お腹の皮下脂肪が気になってしょうがのいのですが、いくら太っている人でも頭に皮下脂肪は付かないそうです。

 それは、頭にはコンピュータのCPU(中央演算処理装置)に当たる脳があり、その脳が壊れないように熱放射しやすくするよう断熱効果のある皮下脂肪がないのだそうです。
 ですから熱いときには頭に汗をかいてどんどん熱を放出しているわけです。

 では反対に寒いときにはどうなるかというと、熱は温度の高いところから低いところに流れるそうですが、寒くなると手足は冷たくなります。
 低くなった手足の皮膚の温度と外の温度との温度差が小さくなるので手足から失う熱が少なくなるのだそうです。

 でも頭は皮下脂肪がない分熱放散しやすく、どんどんと熱を放出してしまうのでそれを防ぐために帽子をかぶります。
 そうすると体全体から熱を失う度合いが少なくなるので手足の温度を下げる必要もなくなり、手足が冷たくなる程度が少なくなるのだそうです。

 ということは、夏の暑いときには日差しを防ぎ発散効果の高い麦藁帽子や冬には断熱効果がある毛糸の帽子を被ることは理にかなっているということですね。

 ユニフォームのアイテムの中で帽子は他のアイテムに比べて少ないようですが、体を守るという意味合いから使い方を見直してみてもいいのかもしれませんね!
# by my-uni | 2005-09-30 20:01 | チョッと豆知識
秋の味覚の食材といえば、やっぱり○○○ですね!
 秋といえば、芸術の秋・スポーツの秋・読書の秋といわれますが、でも何といっても食欲の秋が一番ですね!
 秋の味覚といえば、「栗」や「マツタケ」それに「秋刀魚」や「鮭」といったところが定番ですが、私の中で今一番旬なのが『上海蟹』です。

 9月から10月にかけて一番旬な『上海蟹』ですが、なぜこの時期が一番美味しいかというと、夏の時期に一生懸命動いていた蟹が寒くなると急に動かなくなるために、蟹味噌や身がしっかり詰まってくるのだそうです。
 ということは寒くならないと美味しくないのですが『上海蟹』なのですが、先月、上海に行った折りにどうしても食べたくなっていただいてきました。
 さすがに時期が早いせいか小ぶりな蟹でしたが、蟹味噌もあり身もしっかり詰まっていて美味しくいただきました。

 通常の上海蟹の調理法は蒸すのが定番ですが、今回は餅と蟹をあんかけのソースで絡めた『蟹餅』という料理をいただきました。

 中国の人がこの料理を説明するのに「この蟹餅を食べると金持ちになるよ」といっていましたが、まさかここで日本語のギャグ(「カニモチ」=「カネモチ」)が飛び出してくるとは思ってもいなかったので、意表を衝かれた攻撃に思わず絶句してしまいました。

 でも、よく考えてみると上海蟹は現地でも高級品でなかなか食べることができないので、中国の人が言った言葉はギャグではなかったのかもしれませんね。
# by my-uni | 2005-09-29 20:36 | ひとり言
オクラは意外にも日本では比較的新しい食材だった
 オクラは日本的な食材のような気がしていましたが、実はその起源は古く紀元前、古代エジプトで栽培されていたそうで、日本へは、明治中期に伝えられ1960年ごろから普及していったそうです。

 このオクラのことをよくよく調べてみると、優れものの野菜で、オクラの中に含まれている『ペクチン』が血糖値の上昇を抑える効き目があり糖尿病の予防にもなるそうです。
 また、それに以外にもカルシュム・鉄・カロチン・ビタミンA・ビタミンCなどが含まれ、夏ばて解消や疲労回復にも効果があるそうです。

 昨年、我が家の家庭菜園でオクラを栽培していましたがとにかく育つのが早かったです。
 もうそろそろ食べごろかなと思って2~3日ほかっておいたら大きくなりすぎて硬くて食べられなくなってしまいました。


 オクラは英語ではlady’s finger(淑女の指)というそうですが、大きくなりすぎるとゴリラの指のように大きくごつくなってしまい淑女の指とは程遠い印象を与えます。
 納豆のように粘り気があり、茹でても、和えても、酢の物でも、煮物でも美味しくいただけるオクラはいかにも日本に古くからある食材のような感じがしていましたが、日本での歴史は意外にも浅い事を知り驚きました。

 欧米での食べ方はサラダやクリーム和え、トマト煮やバター炒め、スープやシチューにフライやフリッターと多彩なメニューがあるそうです。
 我が家では日本的に納豆に混ぜたり、味噌汁の具に使ったりする程度でしたので、今度トマトソースのスパゲッティやホワイトソースのシチューにも入れてみようかなと思っています。
# by my-uni | 2005-09-28 19:57 | チョッと豆知識